「乗馬日記」
いきまーす。
この日も、「プチホワイト」&先生はmori先生。
かなり久しぶりになる騎乗だけあって、緊張度上昇!
プチは、5月に入厩したのですが、以前、いつも乗っていたペリーに
代わる私のパートナーになりつつあります。
プチ配馬率90%越えはしているかと。
先生がレッスン開始時間の5分くらい前から下乗りしてくださり、
(ありがとうございます)
その間見ていると、跳ねるは、暴走するはで、もう、ドッキドッキ。
他の会員さんたちが、乗り始めても、まだまだ下乗り。
騎乗したときには、鎮静運動の10分前くらいでしたが、
ガッツリと下乗りしてくださったので、私が乗るときには、
だいぶ、プチ、落ち着いていました。
「プチ、全身汗びっちょりね。頑張りました。でも、これからが私のレッスンよ~。
乗る前にプチのおでこに、ちゅっ!
騎乗時間は少なかったですが、久しぶりだったのでちょうどいいレッスン時間でした。
しかし、駈歩が出たのは良かったですが、いつものように、
「背負い投げ~」バランス崩して、すぐに停止。
また、駈歩が出たと思ったら、次は尻跳ね。
プチが、跳ねた瞬間、私の内方の脚である左足がプチの頸に乗りました。
以前、エタピーが跳ねたときも、内方の左足がエタピーの頸に乗ったのですよね。
今回は、背の低いプチだったので、鞍の上で横座りになったときには、
そのまま飛び降りようかと思いましたが、体勢を立て直せたので、
そのまま乗れていました。
しかし、いつ何するかわからないので、ホルダー手放せません(^_^;)
でも、プチ的には、たぶん悪意ではなく、
「クビのばしたい~」
「ちょっとはねたい~」
と思ったままにしているだけかと。
先生「落ちるような跳ねではなかったですが・・」といいつつ、
私のアクロバティックな足に、少し笑っていられたような?
体が柔らかいので、跳ねたときに、たまに足が馬の上に乗りますが、
体の硬い人だったら、どうなのでしょうかね?
さて、今回、プチの上で
「プチ、ハヤアシ~」というとハヤアシが出て、「プチ、カケアシ~」
というと
「OK~」とカケアシ発進。
まあ、続きませんが・・私の言葉が通たのですよね・・ビックリしました。
下馬後は、洗い場に繋がれていたので、お目めに10回はちゅ~しました!
プチ、レッスン前、馬場に向かう通路で、
先生が下乗りして下さっていたとき、
プチに手を振ったら、じ~と私が歩いているのを見ていたのですよね。
私のことわかったのかもしれません。
「プチ、久しぶり~」とつぶやきました。
プチ「ひさびさ~」と応えた?
あと、新入り「ちゃっぴーちゃん」と「くりちゃん」がいました。
ちゃっぴーは大型です。
しかし、この日は、ペリーが退厩して厩舎にいないことを実感して、
少しばかり寂しかったです。
そして、またまた太ったのか? 完璧にプーツのチャックが上がらず、近くにいらした会員さんにお願いして、 シャックを上まであげていただきました(^_^;)
キーホルダーは、今年の大会 2013年東京馬術大会の記念グッズです。
ということで、乗馬日記、次回に続く。
2013年8月30日 11:40 PM|
カテゴリー:日常生活|
コメント
(0)
乗馬日記 「ひさびさ~」 byプチホワイト
「乗馬日記」[E:horse]いきまーす。
この日も、「プチホワイト」&先生はmori先生。
かなり久しぶりになる騎乗だけあって、緊張度上昇!
プチは、5月に入厩したのですが、以前、いつも乗っていたペリーに
代わる私のパートナーになりつつあります。
プチ配馬率90%越えはしているかと。
先生がレッスン開始時間の5分くらい前から下乗りしてくださり、
(ありがとうございます)
その間見ていると、跳ねるは、暴走するはで、もう、ドッキドッキ。
他の会員さんたちが、乗り始めても、まだまだ下乗り。
騎乗したときには、鎮静運動の10分前くらいでしたが、
ガッツリと下乗りしてくださったので、私が乗るときには、
だいぶ、プチ、落ち着いていました。
「プチ、全身汗びっちょりね。頑張りました。でも、これからが私のレッスンよ~。
乗る前にプチのおでこに、ちゅっ!
騎乗時間は少なかったですが、久しぶりだったのでちょうどいいレッスン時間でした。
しかし、駈歩が出たのは良かったですが、いつものように、
「背負い投げ~」バランス崩して、すぐに停止。
また、駈歩が出たと思ったら、次は尻跳ね。
プチが、跳ねた瞬間、私の内方の脚である左足がプチの頸に乗りました。
以前、エタピーが跳ねたときも、内方の左足がエタピーの頸に乗ったのですよね。
今回は、背の低いプチだったので、鞍の上で横座りになったときには、
そのまま飛び降りようかと思いましたが、体勢を立て直せたので、
そのまま乗れていました。
しかし、いつ何するかわからないので、ホルダー手放せません(^_^;)
でも、プチ的には、たぶん悪意ではなく、
「クビのばしたい~」
「ちょっとはねたい~」
と思ったままにしているだけかと。
先生「落ちるような跳ねではなかったですが・・」といいつつ、
私のアクロバティックな足に、少し笑っていられたような?
体が柔らかいので、跳ねたときに、たまに足が馬の上に乗りますが、
体の硬い人だったら、どうなのでしょうかね?
さて、今回、プチの上で
「プチ、ハヤアシ~」というとハヤアシが出て、「プチ、カケアシ~」
というと
「OK~」とカケアシ発進。
まあ、続きませんが・・私の言葉が通たのですよね・・ビックリしました。
下馬後は、洗い場に繋がれていたので、お目めに10回はちゅ~しました!
プチ、レッスン前、馬場に向かう通路で、
先生が下乗りして下さっていたとき、
プチに手を振ったら、じ~と私が歩いているのを見ていたのですよね。
私のことわかったのかもしれません。
「プチ、久しぶり~」とつぶやきました。
プチ「ひさびさ~」と応えた?
あと、新入り「ちゃっぴーちゃん」と「くりちゃん」がいました。
ちゃっぴーは大型です。
しかし、この日は、ペリーが退厩して厩舎にいないことを実感して、
少しばかり寂しかったです。
そして、またまた太ったのか?
完璧にプーツのチャックが上がらず、近くにいらした会員さんにお願いして、
シャックを上まであげていただきました(^_^;)
キーホルダーは、今年の大会 2013年東京馬術大会の記念グッズです。
ということで、乗馬日記、次回に続く。
2013年8月30日 4:14 PM|
カテゴリー:日常生活|
コメント
(0)
9/1開催 品川 ねこ親会のお知らせ
詳しくは、コチラにアクセスしてね!
http://shinagawac.exblog.jp/
【開催場所】 西大井・「ウエルカムセンター原(原小学校跡地)」交流施設
1階:ねこ親会
2階:いぬ親会
【開催日程】 9月1日(日)13:00~15:30
※開催時間を13:00~15:30とさせていただいております。ご来場の際にはお気をつけくださいませ。
「放棄された犬猫の現状」
どうか目をそらさないで下さい
愛護センター・レポート
※ネットによる募集も並行して行っているため、当日までに決定・不参加となる場合もあります。
※「★」マークのある子は預かり又は保護主のブログがリンクされています。ぜひご覧ください!
※ちばわんでは、仔猫のねこ親会参加は、生後8週令(2ヶ月)を過ぎ、ワクチン接種済みで体調の良い猫のみ参加とさせていただいております。ご了承ください。
【1】★拓(オス 1歳 4㎏)
暑さにも負けずに、毎日はっちゃけてるぞぉ~!
2013年8月29日 6:09 PM|
カテゴリー:日常生活|
コメント
(0)
9/1開催 品川 ねこ親会のお知らせ
詳しくは、コチラにアクセスしてね!
http://shinagawac.exblog.jp/
【開催場所】 西大井・「ウエルカムセンター原(原小学校跡地)」交流施設 1階:ねこ親会 2階:いぬ親会
【開催日程】 9月1日(日)13:00~15:30 ※開催時間を13:00~15:30とさせていただいております。ご来場の際にはお気をつけくださいませ。
「放棄された犬猫の現状」
どうか目をそらさないで下さい
愛護センター・レポート
※ネットによる募集も並行して行っているため、当日までに決定・不参加となる場合もあります。 ※「★」マークのある子は預かり又は保護主のブログがリンクされています。ぜひご覧ください! ※ちばわんでは、仔猫のねこ親会参加は、生後8週令(2ヶ月)を過ぎ、ワクチン接種済みで体調の良い猫のみ参加とさせていただいております。ご了承ください。
【1】★拓(オス 1歳 4㎏)
暑さにも負けずに、毎日はっちゃけてるぞぉ~!
2013年8月29日 11:20 AM|
カテゴリー:日常生活|
コメント
(0)
9/1開催 品川いぬ親会のお知らせ
無料ドッグトレーニングをします!
詳しくはコチラにアクセスしてくださいね。
http://shinagawad.exblog.jp/
【開催場所】 西大井・「ウエルカムセンター原(原小学校跡地)」交流施設
品川区西大井2-5-21
いぬ親会:2階 ねこ親会:1階で開催します
【開催日程】 9月 1日(日) 13:00~15:30
開催時間が変更になっています。
「放棄された犬猫の現状」
どうか目をそらさないで下さい
愛護センター・レポート
【無料しつけ相談】のお知らせ 
9月1日のいぬ親会では、ドッグトレーナによる無料しつけ相談を実施します。
上に記しましたように、ご来場者様の愛犬の同伴はご遠慮いただいていますので、
ご家族様対象のカウンセリングのみになりますが、ご希望の方は当日会場でお気軽にお申し込みください。
事前予約をご希望の方は品川ねこ親・いぬ親会問合せ先(←ここをクリック)へご連絡ください
品川いぬ親会参加ワンコご紹介
※ネットによる募集も並行して行っているため、
当日までに決定・不参加となる場合もあります。
※「★」マークのある子は預かり又は保護主ブログがリンクされています。
【1】★夏菊(なつぎく)(メス 2才 10.2kg)
アタチ撫でられるのは嫌いではないけど、そっとお願いしまちゅネ
【2】★ジャック(オス 推定9才 4.5kg)
前半戦は緊張しちゃうけど、本当は人が大好きです!
【3】★ちこりん(メス 1-2才 4.45kg)
ちっちゃな身体でいつだって一生懸命!自己主張もできるよ
【4】★アルフォンス(オス 推定2才 16.8kg)
なでられるのだ~い好き、あまえさせてね
【5】★ハピ(メス 推定3-4才 11.6kg)
おしとやかにしていますが、本当の私は・・・おてんばでーす
【6】★コロ(メス 10才 15kg)
気立てのよい柴系雑種。子供さんや他の犬とも仲良くできます!
【7】★マーヤ(メス 2-3才 18kg)
不器っちょだけど、いつも人のそばにいたい甘えん坊♪
【8】★ボア(メス 6才 20kg)
初対面は少し緊張しちゃうけど、ナデナデ大好きなの
【9】★アカボ(メス 6才 18kg)
怖がりのくせにマイペース。どこでもグーグー寝ちゃうの。
【10】★バンビ(メス 推定1才 8kg)
いたずらしちゃうけど、可愛いから許してね!
【11】★COM(コム)(オス 約2才 約6kg)
おやつ大好きです

2013年8月28日 6:15 PM|
カテゴリー:日常生活|
コメント
(0)
« 古い記事
新しい記事 »