2013年9月

最近のポポは・・爆睡の日々・・・・&うさぎトレーニング

「最近のポポは・・爆睡の日々・・・・」Nec_0874

さて、最近、歳とったなぁーと感じるポポ。

家に来たばかりのころは、成長を日々楽しみにしていましたが、

今は、歳をとらないで、ゆっくりゆっくり、と願う日々です。

目は、白内障になり、あまり見えていません。

耳も聞こえにくいのか、声をかけても反応が鈍くなりました。Nec_0875

寝ているときには、ビックリさせないように、

小声から「ポポ」と呼ぶようにしています。

元気で長生きして欲しいです。

画像は、ケージで安心して寝ているところ。Nec_0876

そして、私にダッコされているポポです。

目が白内障で白いです。。。

さて、

ポポには、色々なことを教えたので、ウサギの割には、けっこう凄いと思います。

・「ぴょん」というと、私のヒザの上に飛び乗ります。ほぼ100%完成率。

・名前を読んでのリコールは、おやつを持っているとほぼ100%。持っていないと、気まぐれなところもあるので70%。

・「ちゅ~」というと、私の顔をペロペロします。ほぼ100%(ベッドの上で限定)Img_3520a_2

・「ペロペロ」というと、私のの指をなめます。95%。

・なによりすごいのが、これです。シットステイ。「まて~」といって待てていた時間の最長が3分くらい(ベッド限定)

うさぎが、シットステイ、ダウンステイするなんて考えられないですよね。

・最近のトリック「めぐすりさん」。

そういうと、ダウンスティしたあと、顔を傾けます。

そして「今度はこっち」というと、逆側に顔を傾けます。

去年の4月から、目薬を欠かせないので、このトリックを会得しました。

ポポは、素直な性格なんです。

最近は、飛び跳ねるのが辛いようなので、「ぴょん」というトリックはあまりしませんが、このまえ久しぶりにしたら、ちゃんと覚えていて、できました。

偉いぞ、ポポ!

9/15開催 江戸川河川敷 篠崎緑地 いぬ親会 のお知らせです。

9/15開催 江戸川河川敷 篠崎緑地 いぬ親会 のお知らせです。

【日時】9月15日(日) 12:00~15:00 ※お天気によっては早めに終了する場合もございます。 【会場】 江戸川河川敷 篠崎緑地10号そば(河川敷駐車場そば)

「放棄された犬猫の現状」
どうか目をそらさないで下さい
愛護センター・レポート

詳しくは、こちらにアクセスしてくださいね。

http://chibawan.exblog.jp/

まだまだ暑いので、気をつけていらしてください!

※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。
= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =
 募集要項 
【参加予定わんこ】
※ネットによる募集も並行して行っているため、当日までに決定・不参加となる場合もあります。 ※「★」マークのある子は預かり又は保護主ブログがリンクされています。
【1】★ちこりん メス 推定1~2歳 4.55キロ

【2】★ソラン オス 5歳 10キロ

【3】★おにぎり メス 推定5歳 7.9キロ

【4】★ママ メス 推定2~3歳 14キロ

【5】★エクラ オス 推定4~5歳 8キロ

【6】★こしろう オス 推定8~9歳 14キロ

【8】★カラメル メス 推定2歳 11キロ ※13時からの参加予定です。

この子たち以外にも、いっぱい参加してくれますよ~。

9/15開催 江戸川河川敷 篠崎緑地 いぬ親会 のお知らせです。

9/15開催 江戸川河川敷 篠崎緑地 いぬ親会 のお知らせです。

【日時】9月15日(日)
12:00~15:00

※お天気によっては早めに終了する場合もございます。

【会場】 江戸川河川敷 篠崎緑地10号そば(河川敷駐車場そば)

「放棄された犬猫の現状」

どうか目をそらさないで下さい

愛護センター・レポート

詳しくは、こちらにアクセスしてくださいね。

http://chibawan.exblog.jp/

まだまだ暑いので、気をつけていらしてください!

※一時預かりボランティア・運搬ボランティアは常時募集しております。お問い合わせ大歓迎ですので、スタッフにお気軽にお声をかけて下さい。

= それぞれのわんこの募集要項がありますのでご確認下さい =

 募集要項 

【参加予定わんこ】

※ネットによる募集も並行して行っているため、当日までに決定・不参加となる場合もあります。
※「★」マークのある子は預かり又は保護主ブログがリンクされています。

【1】★ちこりん メス 推定1~2歳 4.55キロ

【2】★ソラン オス 5歳 10キロ

【3】★おにぎり メス 推定5歳 7.9キロ

【4】★ママ メス 推定2~3歳 14キロ

【5】★エクラ オス 推定4~5歳 8キロ

【6】★こしろう オス 推定8~9歳 14キロ

【8】★カラメル メス 推定2歳 11キロ
※13時からの参加予定です。

【9】★アルフォンス オス 推定2歳 16.8キロ
※12時半過ぎから参加予定

【10】★ミコト オス 3歳 34キロ

【11】★なごみーる メス 推定6歳 17キロ

【12】★小斑(ショパン) オス 1歳4ヵ月 24キロ
※13時過ぎからの参加となります。

【13】★コロ メス 10歳 15キロ

【14】★ラテ メス 4~5ヵ月 9.4キロ

【15】★コーヒー メス 4~5ヵ月 9.7キロ

【16】★はあと オス 推定2~4歳 5.8キロ

n style="color: #4b463c;">

【17】★あとむ オス 推定4歳以上 8.2キロ

【18】★いまり メス 推定2~3歳 11キロ

【19】★ゆな メス 推定2歳 12.5キロ

【20】★チョコたん メス 10ヵ月 9.5キロ

【21】★キナ メス 10ヵ月 11.2キロ

【22】★ジロー オス 7歳 30キロ

【23】★イブ メス 推定6~7歳 21キロ

【24】★こぶちゃん オス 1歳前後 13キロ

【25】★はなび オス 4ヵ月 5.2キロ

【26】★ひまわり メス 4ヵ月 3.7キロ

【27】★ピグミー オス 3歳前後 9.1キロ

【28】★シリウス オス 推定6歳 13キロ

【29】★ラムネ オス 4ヵ月 4.4キロ

【30】★レイ メス 1市 12.9キロ

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

戦時中、日本でも軍用犬として戦地に向かった犬たちがいます。

日本の場合には、家で飼われていた犬たちが戦地へ。

母の家では、狩りをするための犬たち、馬も数頭所有していましたが、

ある日、馬を軍用馬として国に捧げることになったそうです。

車代わりとして乗られていた馬たちが、

どんな訓練をされて、戦地に向かったのか・・。

家庭で可愛がられていた動物たちが戦地へ行くのは

人間にとっても動物にとっても、辛かったことだと思います。

さて、こんな記事を見つけました。

複雑な思いがしますが、皆さんも良かったら読んでみてください。

 

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52139544.html

 

 

 

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

戦時中、日本でも軍用犬として戦地に向かった犬たちがいます。

日本の場合には、家で飼われていた犬たちが戦地へ。

母の家では、狩りをするための犬たち、馬も数頭所有していましたが、

ある日、馬を軍用馬として国に捧げることになったそうです。

車代わりとして乗られていた馬たちが、

どんな訓練をされて、戦地に向かったのか・・。

家庭で可愛がられていた動物たちが戦地へ行くのは

人間にとっても動物にとっても、辛かったことだと思います。

さて、こんな記事を見つけました。

複雑な思いがしますが、皆さんも良かったら読んでみてください。

戦場の犬 – 兵士として戦う軍用犬

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52139544.html